TRAIN-TRAIN/THE BLUE HEARTS

私が小さい頃に、初めてパンクロックというものを知った曲が入っている、ブルーハーツの3枚目のアルバム!

TRAIN-TRAIN

いやはや、もう最高過ぎるぜ。

ジャケット 表面

持っているレコードはもちろんオリジナル盤!
ジャケットがまたブルースの匂いをプンプンさせてるんですよ。
この感じがたまらなくカッコいい。

ジャケット 裏面

1988年11月23日発売。まだ私が生まれる1年前ですぜ。

表も裏もブルージーなジャケットですね。どこかハウリン・ウルフの声が聞こえてきそうな気がするんです。

いつもの画角

ところが見開くと電車の明るい絵が描かれているんですよ。ゴージャスな雰囲気で、とてもパンクロックのレコードとは思えない感じですよね。

TRAIN-TRAIN 収録曲

A面

  • TRAIN-TRAIN
  • メリーゴーランド
  • 電光石火
  • ミサイル
  • 僕の右手
  • 無言電話のブルース

B面

  • 風船爆弾(バンバンバン)
  • ラブレター
  • ながれもの
  • ブルースをけとばせ
  • 青空
  • お前を離さない

名曲しかないですね。

最初にも言いましたけど、この収録曲の中でもTRAIN-TRAINという曲は、私にとって「パンクロック」というジャンルを教えてくれた1曲なんです。子供の頃に歌詞の意味を知ってからはドハマり。自分の思ってたことがそのまま歌になっていて、でも気になっていたそれは本当は大したことじゃなかったと。

とにかく優しい。優しすぎるパンクロックなんです。

子供でも聴きやすく、簡単に口ずさめるのがブルーハーツの音楽。歌詞も簡単で、でもエイトビートが心を震わせるロックなんです。リズムもシンプル。初めて聴いたその時の感覚は、今もそのままなんです。そして今はクロマニヨンズ。とてもかっこいい。

絵本みたいで可愛いですよね!
青空のとこには、「No Liars Allwed(噓つきの乗車はお断り)」って書かれてるんです。シンプルに破壊力のある絵ですね。

ちなみに「青空」って曲名、何て読むかわかりますか?
私はここ数年まで「あおぞら」って読んでたんですけど、実は「あおいそら」なんだそうで。
よくよく考えてみると、歌の中では「あおいそらの真下で」って歌ってますもんね。全然気付かなかったです!

レコードのラベル部分(A面)

ラベルが可愛すぎる・・・。電車がぐるぐるしてて、レコードを回転させるとグルグル回るという・・・。TRAIN-TRAINは収録曲とはギャップのあるジャケットや歌詞カード、ラベルの可愛い感じが魅力的!

ねっ!

だから、レコードは良いでしょ!

CDじゃ伝わらんのですよ・・・。

サブスクなんかじゃ尚更・・・。

最後に

どうでしたか?ブルーハーツの3枚目アルバム、TRAIN-TRAIN
ヒロトやマーシー達の子供心がたまらなく良いですよね!
ところが、アルバムの音楽はブルースやロックンロールスタイルのパンクロック。
そりゃ虜になっちまいますよ。

みなさんも聴いて下さいな。サブスクリプションにはあるのかな?どこかの記事で、一部のサブスクにはあるよと書いてあったような気が・・・。でもまぁYouTubeでも聴けますしね。
出来ればレコードで・・・!

ブルーハーツ、ハイロウズ、クロマニヨンズを是非ご視聴してみてくださいな。

それではまた!