Tigermobile/ザ・ハイロウズ

爆走‼誰かヤツをとめてくれ‼

ハイロウズ2枚目のアルバム
タイガーモービル!

タイガーモービル 表紙
Tigermobile

A面

  • 俺軍、暁の出撃
  • 相談天国
  • オレメカ
  • アレアレ
  • レッツゴーハワイ
  • ロッキンチェアー

B面

  • Happy Go Lucky
  • ヌゲヌゲ
  • 変身リベンジャースーパーファイトバック
  • ブンブン 
  • シェーン
  • 月光陽光

最高の2枚目アルバム!

ハイロウズの最強に尖ってる時代の到来って感じで、どの曲もゴリゴリのハードロックなんですよ。

相談天国はマーシーの曲なんですけど、Deep Purpleのオマージュをしててイントロは皆が知ってるBurnを使ってるんです。(タマホームのCMで使われたあの曲です)
しかも間奏では同じくDeep PurpleのHighway Starを使ってたり、でもサビは「はないちもんめ」のメロディーなんですよね。ギャップがありすぎるんですけど、音楽を楽しんでるところがすごく好きなんです。ちょっと聴いてみてください。

ロッキンチェアーもオマージュしてるんです。ポール・バターフィールド・ブルース・バンドのBorn In Chicagoです。ヒロトの曲らしさが全開。ブルース界の重鎮であるマディ・ウォーターズの影響を受けたポール・バターフィールドのハーモニカがかっこいいんです。まじでかっこいいです。

そしてマーシーの曲である月光陽光もオマージュ曲。The JamのAway From The Numbersです。ジャムはピストルズの影響を受けたロンドンパンクのバンドです。(私も大好き) マーシーが好きなんですよね。イントロが全く一緒で、めちゃめちゃかっこいい。
ちょっとズレますが、ブルーハーツ時代に作られた1000のバイオリンの、カップリングである編曲版の1001のバイオリンもジャムのSmithers-Jonesをオマージュした曲ですね。

他にもあるのかな?
私の知ってる限りではこんな感じです。

曲の全部を語ったらキリがないのでここまでにしますが、
とにかく最高。

タイガーモービル 裏表紙
1stアルバム同様、ストーンズやフーの告知をしているのが面白い

それはそうと・・・。

今の時代にテレビでオマージュ曲とかやると「パクリだ!」「盗作だ!」「パロディだ!」なんて騒ぐ人がいますけど、オマージュって意味合いが全然違いますからね。〇〇警察みたいなのはやめた方がいいですよ。

オマージュ(英語: hommage)は、芸術や文学において、尊敬する作家や作品に影響を受け、似た作品を創作すること、またその創作物を指す語である。しばしば「リスペクト」(尊敬、敬意)と同義に用いられる。

Wikipedia
レコードのラベルも虎柄なのが可愛い

ブルーハーツもクロマニヨンズも最高ですけど、ハイロウズも最高なのでロックを知らない人にも聴いて感じてもらいたいです。

ただね、音楽のサブスクに無いから、最近じゃ特に知られることなく寝かされてるんですよね。わざわざCD借りたり、レコード買う人もいませんしね。YouTubeにはシングルの曲くらいしかアップロードされてないので微妙ですし。

それでもまぁ気になったら聴いてみてください!

それではまた!

© 1996-2019, Amazon.com, Inc.