こんばんは!やるまんブログの店長Kです。
久しぶりの更新ですね(゚∀゚)
皆さんは周りの目が気になりますか?
気になりますよね!
いや!気にならない!(私は)
気にしたところで、最終的にそんなことは大したことないって分かってるので。
ある人からは好かれ、ある日人からは嫌われ、優しいと思われ、厳しいと思われ。
かっこいい、ダサい、気持ち悪い、楽しい、とかとか。
変な人だと思われ、面白い人だとか、単なる店長だとか、尊敬する上司だとか。
様々な人から様々な目線や気持ちで観られてるわけです。
じゃあ、どれに合わせるんですか?って話なんですよ。
他人からの目線に合わせる必要なんてないんですよ。
確かなものは自分の心の中にあるわけです。
私にはずっと心に根付いてるものがあります。
それは、来るもの拒まず去る者追わず。
極端にこんな感じです。どても極端に。
人間関係ってことですけど、知人関係や恋愛関係、会社関係も全てこれに当てはまります。
これが良いのか悪いのかなんて、そんなことは知りません(/・ω・)/
ただ、そういうことなんです。
来るものは誰でも受け入れます。
去る者は一切興味ありません。
そもそも、
大前提として基本的に人に興味がありません。
好きだといって寄ってくるなら受け入れますよ。ありがたいことですし、物好きもいるんだなって思いますけど。
嫌いだと言うなら突き放しますよ。すごく邪魔なんで。
私と仕事を頑張りたいというのなら、全力で後押ししますし、一緒に頑張ります。
私と仕事をしたくない、辞めたいというなら、どうぞどうぞ。さようなら。
ただ、中途半端に近づくものは傷つくだけ。本当に。
私は知ったこっちゃありません。
昔からこのスタンス。
友人なんていませんし、知人と言える人も指で数える程度しかいません。(3人くらい?)
必要ないので。
その場面での人間関係が基本ですしその場面での間柄なわけで、その枠が終えてまで付き合い続ける事はしません。
なので、仕事で言えば、辞めていった人と連絡なんてする必要もないので、辞めたら後はさようなら。
あれ・・・
話が逸れたw
えーと、周りの目が気になるかどうかの話でしたね。
んー、周りの人と上手くやって自分の価値が見出せてるならそれで良いんじゃないですか?
極端に群れるのを嫌ってしまう私は拒絶反応してしまうだけで、それがその他大勢の中では至極当たり前なことですからね。
そういうことです。
そういえば!!!
どこかの福島と仙台のハーフ人が、福島から仙台行きの新幹線を自信を持って上りって言ってました。
( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) なんでやねん!
都会とか田舎とかどうでもいいんです。
ただ、都会の人って自分の住んでる地域より田舎の地域を下に見る傾向はどこのシーンでもよくありますよね。
テレビでも、東京から田舎に行って良いとこ見つけました的なのをやってますけど、完全にバカにしてますよね。その環境や地域ごとに良いところはどこにでもあるでしょ。
少なくとも都会の汚ねー空気吸いながら生きたり、星空もまともに見れないような街に住みたくはない。
星が見えますか 星が見えますか
ああ 星が そこから星が見えますか
っていう、面白いことがあったのでブログにしました。
さて、また長文になってしまったので寝ます!
足がつりそうなので寝ます!
おやすみなさい!
それではまた!