こんばんは!やるまんブログの店長Kです。
相変わらずのおっさん会でした。
なんの役にも立たない無駄な時間。
はっきり言いますけど、全てが私がとっくに考えてた事や思ってたことを今更話してるんですよ。遅いんですって。時代の変化についてこれなさすぎですって。私もそこまで流行りに乗ってるような人間じゃないですけど、おっさん連中はいつまでも戦後間もない思想国家の昭和脳なんですって。
無駄な時間。
自分の店の施策やプレゼンや説明をする時に、具体的な数字が一つも出てこないんですよ。
「〇〇をやって、件数取れてます。体感では良い感じです。」
「前回やった感じ良かったので、今回もやってみたら良かったです。」
はい?それは、何を基準としてなのか?それをやるからには何を目標としてやってるのか?何と比較して成功なのか失敗なのか?単価を上げる為?客数増やす為?先月比は?前年比は?
ここら辺の情報が無いもんだから、全く参考にならないんですよ。
毎回毎回、そういう訳の分からん発表会みたいな感じなんです。
そんな発表は、小学生でも出来ますから。
ディスカウントして、それの戻りが良いなんて当たり前なんですよ。
安売りすりゃ当然いつもの営業よりは反応あるに決まってます。
ただ、問題なのはその目的ですよね。
私は、ディスカウントは基本的に何も特別な事情が無い限りは打ち出しません。
安売りして客寄せしても意味が無いからです。薄利多売を目指してるなら別ですよ?
でも、今年の4月に税表示の法律に合わせて価格改定したじゃないですか。しかもその中身って実質値上げをしてるわけで、ブランドの再構築になってるわけですよ。しかも、全国的にそうなっていて、消費者も納得してるわけです。なのに、率先して値下げアピールをする意味が全く分からないんです。
今のコロナ渦って言うのは、もはや特別な環境ではなくて、これが今の生活環境なわけです。これが普通なわけです。ちょっと感染者増えればお客様は減りますし、ちょっと慣れてくればお客様は増えますし。これが今の環境なんですよね。
この波に合わせて施策するのは、ギャンブルだと思ってます。だって、いつどうなるか分かりませんからね。無論、これに合わせてやれるのが一番ですけど、ある一定の重みがある飲食店では中々厳しいでしょう。
ただ唯一分かるのは、緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置などが発令されたタイミングだと思ってます。これは明らかに人手が減りますし、ただの時短営業とは比にならないくらいに売り上げも落ちます。
ここが私にとっては何かを仕掛けるタイミングだと思うんです。
この瞬間だけは法律的にも世間的にも大きく変動のある瞬間ですからね。
これが実際どうなのかは分かりませんけど。
嘘つきオオカミのように、いざという時に効果が薄まっては意味がないと思っています。
これが私の営業スタイル。
どれが正解かなんてわかりませんけど、ディスカウントをするのであれば、それの目的と数字はハッキリと出しておくべきだと思います。後々、自分にとっても役に立つ情報ですからね。
結果として、店長は自店の利益をもたらさなければいけない立場ですから。ただ何となく施策をやるのは、ただのバカです。
私もまだまだ鼻糞レベルですけど、使えない頭を私なりにフル回転させて営業してます。
バイトの事から利益の事まで、全てを網羅して細かい数字や施策、何よりもお客様がどういう思いで来店して飯食って、帰っていくのか。私なりに考えてます。
まぁ、こう思ってるのは店長会では言いませんけどね。
勝手にやってくれって思ってますw
ただ、おっさんたちが変わらないと、その下で働いてる部下たちが成長しませんよ。たまに電話して他店の情報聴いたりしてますけど、弱いですもんね。少し深堀した質問すると、何も出てきませんし。
上目線に見えるかもしれませんけどね。
仕方ありませんよね。
本心は、他店とか全く興味無いから!www
だけど、あーいう店長会に意味もなく参加してる私にとっては、少しでも意味のある時間を過ごしたいんですよ。2.3時間も無駄に過ごしてる気分ですからね。本当に厭なんです。
ま、そんなこんなでこんな時間になったんで、寝ます!
それではまた!