思いの丈をぶちまけろ!

こんばんは!やるまんブログの店長Kです。

どうですか?

思いを誰かに伝えられていますか?

ま、そんなことはどーでも良いんですけどw

デデデデン!

来月はマンボー次第ですけど、久しぶりに山形と仙台に行こうかなと。仕事でですけどね。

今日は、あの胡散臭いコンサルと違う、別のコンサルの人と話をしました。
どう変えていくべきか、何をどうするべきかなのかというのを、私の中で思っている現状の事を伝えました。どこをどうしていきたいのか。そういうことですよね。

店長じゃない社員をどう成長させるかというのが、私の中で課題だと思ってます。

「仕事」という感覚ならば当然、勤務時間内に全てやろうって感じでしょう。
でも、「自己投資」という時間の使い方なら、勤務時間外でもやるべきことはあるんですよね。

勉強もそうですよね。
授業中だけで覚えられるなら苦労しないんですよ。更に覚える為に塾に通ったり、宿題やったり、自主勉強をするわけです。やらない人はそれまで。

仕事外だと給料は発生しませんし、プライベートを潰すと思うかもしれません。
そう思うのならばそれはそれです。
私が言うのは、残業の事ではないってこと。

自ら何を覚えていきたいのか、何をやりたいのか、そういうことなんです。

予習や復習は大事です。

学校はそういうことを学ぶためにもあるんじゃねーのかなって思ってます。
勉強しない人はずっと勉強しませんしね。誰もが見てきたでしょう。成績優秀な人たちの姿を。
社会に出れば、最終的には自分の為になってくるんですよね。

私はやりたくないことは、絶対にやりたくありません。
ただ、その先に楽しいことや、何か目指してるものがあれば攻めていきます。その先に何もないと感じたすぐにやめますけどね。

この先に見据えて色々と取り組んでるのは、同じことをやり続けるのが苦手だというのと、部下Mや社員が楽しく働ける環境を作るためにどう会社を変えていくかという答えを見つける為です。
色んな事に手を出して、色んな考え方を身に着けていけば役に立てるかなと。

とはいえ、さすがに一人はきついっスw
その為にバイトリーダーや時間帯責任者の協力のもと、バイトの子たちにも苦労をかけています。

鼻っから会社の為とかではないってことです。
最終的にそうなるのは別として、自分のやりがいは常にその先にある目標の為だってことです。

お腹が空いて死にそうだってことです。

飯食わないとやってられんってことです。

ちゃんと休んで身体を休めないとやってられんってことです。

なので、ご飯を食べるぜってことです。

(/・ω・)/

それではまた!