こんにちは!店長Kです!
「好きなこと、やりたいことが見つからなくてつまらない。楽しくない。」
「やりたいことが出来ない、やれない」
「好きな事を仕事にしたい」
そんな感じの言葉をよく耳にしたり、Twitterなどでも見かけます。
自分のやりたいことっていうのは、それは自分の中でピンときたものがそれだと思うんですよね。
でも、それがまだ無くて、でも見つけたい。それは自分の中にまだピンと来たものが無いからそう感じるんだと思うんです。
やりたいことを見つける方法はとても簡単で、とにかく行動するしかないんです。とにかく今できる事を沢山やってみる。これに尽きると思います。その中に必ずやりたいことが出てくると思います。
行動を起こさない人には絶対にやりたいことが見つかるはずがありません。
かしこまって我慢だけして生きたいのか、やりたいことをやれる人生を歩みたいのか。
そこはハッキリした方がいいと思います。当然、後者だと思いますけど。
- 「失敗を恐れるな」と言うけれども
- やりたいことがあるけど出来ない
- 好きな事を仕事にするとは
- 結局のところ

① 「失敗を恐れるな」と言うけれども
やりたいことを見つける為に、行動してやってみたけどピンとこなかった。
この経験を失敗という定義に入れること自体ナンセンスだと思うんです。
それは経験値なんですよ。
「失敗を恐れるな」
なんていう台詞を他人事だと思って吐き捨てる人がいます。確かに言いたいことは分かります。
でも、失敗と決めつけてるのが意味わからないなって思うんです。
傍から見れば失敗に見えるかもしれません。けど、そんなの大きなお世話です。
「失敗と認めることも大事」って言う人も居るんですけどね。失敗か成功かの2択しか選べない時点で論外ですから。
人生がそんな簡単じゃ、つまんないじゃないですか。

② やりたいことがあるけど出来ない
好きなことをやる為に、やりたくないこともやらなきゃならない。
やっぱり人は飯を食ってかなきゃならないので、お金はたしかに最低限必要です。
基本的に働くことは大事なんです。生きてく為にはお金は必要ですからね。
その為には嫌な仕事でもやらなきゃならないこともあります。
実際に僕もこの仕事は好きじゃありません。やりたい仕事でもない。
けど、好きなことをやる為にはお金は必要なので働いている。シンプルにそういうことなんです。
お金を稼がなきゃレコードも買えないし、バイクも乗れないし、生活すら出来なくなる。
人生は楽(ラク)するものじゃなくて、楽しむものなんです。
時間に追われて好きなことが出来ない人もいるでしょう。
それでもやりたいことがあると言うのなら、追われてるものなんて投げ捨ててやりたいことをやればいいんです。自由な世の中なんですから、自由に行けばいい。自分の人生の選択権は常に自分の心の中にあるんです。
やりたいことや好きなことをやる為には、やれる・出来る理由を探すことが大事です。
どうやったら出来るのか、どうしたら時間を作れるのか。色々あると思います。
そう考えるということは、必然的に今やりたくないことも浮かんできますよね。それが大切だと思います。
好きなことをやる為には、何か違うことをクリアしなくてはならない。
例えば子供が新しいゲームをやりたい!とは言っても、そのお金を用意することは出来ません。
でも、大人にはそれが出来る。
この意味、分かりますか?
子供には何かやりたいことがあっても、その為にやらなきゃいけない事がクリアできない。
でも、大人にはそれがクリア出来る。クリア出来る力があるから大人なんですよ。

③ 好きな事を仕事にするとは
「趣味を仕事にしたい」
「好きな事でお金を稼ぎたい」
よく聞く言葉です。
そうやって言ってる方、本当にそう思っていますか?
もしも、そこに本当の熱い思いがあるなら貫き通してみるべきです。
ですが、一概にそうではないのかなと。
趣味と仕事は基本的に別物です。
趣味の範囲と、好きな事の範囲もまた違うものだと思うんです。
ここを共通認識でいると前に進めないはずです。
「好きな事をひたすらやった結果、それで飯を食わせて貰えるようになった。」
この感覚で生きている人が、皆さんが憧れている人たちの姿です。
好きな事をやって、そのまま人生で成功している。って思ってる人には、絶対にたどり着けない境地かなと思うんです。
どういうことかというと、
好きな事に対しての思いが本物だからこそ、そこに魅了されたお客様やファン、スポンサーの方々にありがたいことに飯を食わせて貰っている。
これが憧れている人たちの姿なのだと思います。すごくかっこいいですよね。
好きな事を楽しんでやっている姿を私たちにみせている。もちろん大変なこともあったと思うのですが、それすらも楽しんで乗り越えてきているからこそ輝いている姿がそこにあるんです。
それくらい好きな事に本物の思いがなければ、好きな事を仕事として確立させることはそう簡単ではないということです。
まずは好きな事、やりたいことの為にせかせかと働いて時間を作るのが一番だと思います。
多少嫌な仕事でも好きな事の為なら頑張れますしね!

④ 結局のところ
ここまでズラーッと書きましたが、結局のところ自分の気持ちの問題かなと。
なにも必死になるような事でもないんです。
悩んでいるのであれば、とりあえず何かやってみる。たったそれだけのこと。
ちなみに私はやりたいこと見つけるために編み物もちょっとやりましたよ。
すぐ飽きちゃいましたけどね。
でもそれも失敗って言わないですよね。経験値なんです。
何事もやってみなけりゃわからない。
本当にその通りだと思います。
やってみて知らなかったことが得られたり、逆に意外とハマってしまうこともあるんです。
気ままに、無理せず自由に楽しく行きましょう。まずは小さな一歩から。
それではまた!