こんばんは!自己肯定感が分からない店長Kです。
なんだかジメジメした感じが続きますね。このまとわりつく感じが厭な感じですよね。とは言いつつも、なんだか好きだったりもするんですけども。
皆さん、自己肯定ってしてますか?
私は、さっぱり分からんのです。自己肯定って何ぞや?って思うのです。肯定もなにも、自分自身ですぜ?否定なんて全く理解が出来ないんです。鬱の方、その他精神的に病んでる方は別としての話ですよ。
自己肯定感とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり、自尊心、自己存在感、自己効力感、自尊感情などと類似概念であり同じ様な意味で用いられる言葉である。
ウィキペディア
たぶんなんですけど、私の思想として自分の存在こそが自分にとって一番だと思ってるんです。こんなこと考えたこともなかったんですけどね。
よく自尊心って言葉を耳にしますけど、あんまり好きじゃないんです。鬱陶しささえ覚えるほど。
だって、自尊心ない人なんているんですか?こんなこと聞くと喧嘩売ってるように感じるかもしれませんけど、本当に思うんです。
自尊心=ありのままの自己を尊重し受け入れる
受け入れるも何も、拒否しようにも生まれてからずっとこの体ですぜ。幽体離脱なんて出来ようにもないですし。自分が嫌になる気持ちは分かります。失敗続きや何か上手くいかないことがあったりとか。でも、そんなの当たり前じゃないですか。やりたいことの殆どが思い通りに進んだら大変ですよ。
きっと私は当たり前すぎて、私にとって根幹となる部分にしても必然すぎて理解が出来ないんでしょうね。
偏見かも知れませんけど、承認欲求が変に強い人ほどそういう傾向があるのかな?って思ったりもします。自分に自信がないとか、誰かの評価が気になるとか、割とありがちな人間性というんですかね。結構そういう人ほど、自尊心がどうとか自己肯定がどうとかになってるのかなって。
結局のところは、他人から認められるから自分を認めれるんでしょう。
私の考えですが、他人があなたを褒めようが認めようが、他人は大してあなたに興味がないのがほとんどなんですよ。結局はその他人も自分が一番ですから、何か起きたときは裏切りますよ。人なんてそういうものですから。口で言うのは簡単ですしね。
だから誰かに何か自分自身の評価を求めるのは無意味だと感じています。
もちろん、嬉しいでしょう。そりゃ、褒められてるわけですからね。
でも、褒めるっていう行為は基本的に上から目線だと知った方が良いと思います。だって、年上の人を褒めるってことしますか?上司や先輩を褒めるって事しますか?考えてみるとほぼ無いんですよ。だって褒めるって行為は、その褒めた事柄を把握してる人しか出来ないから。つまりはあなたと同等のレベルの人か、その事柄を既に知ってる人だけですからね。だから私は褒められるのが嫌いなんです。はい、ひねくれものです。
他人なんて、所詮は他人なんです。
他人に認められたくて生きる人生は、もはやあなたの人生ではないんです。だって、他人に合わせるだけなら奴隷と一緒ですから。それでよしよしされて喜ぶっていうのは、私には理解できません。
褒めると伸びるタイプなんです!って自分で言う人は、詰まる所、私は奴隷なんだなって心の底では思っています。そんなこと言うと大体の人がそうですから、私がバッシング受けるだけなんですけども。褒めるなんていくらでもできますよ。口で言うのは至極簡単な事ですし。そういう人って、大して気持ちこもってなくても受けれるんですよね。
実際、褒めると相手は喜びますし、仕事では頑張ってくれるから簡単ですよね。
って言われるとどうですか?上目線に感じるでしょう。でも、実際そういうものなんですよ。
まぁ、そうは言っても人は簡単に変われませんからね。集団行動する人間の生活では重要な事だったりしますしね。友達とか、知り合いとかを大切にするのもその流れでしょう。
そうです。
私が変なおじさんです。
自分は生まれてから死ぬまで自分でしかありませんから。
自分と向き合うとか意識しなくても、自分は自分なんですよ。
だから自分に都合よく生きることが良い事なんだと思います。
自分の成長は自分しかできません。
自分に嘘ついても、本当の事を知ってるのは自分だけ。
自分で意識して大きく息を吸えるのも自分だけ。
やりたいことやるのも自分で決める。
なりたいもの、目指すもの、目標作るのも自分だけ。
そういうことなんです。
そうです。
私が変なおじさんです。
ダメなんですよね。ふざけたくなるのが私w
自分を持ってるよねって言われがちですけど、何も意識してませんし、全部自分が何かやりたいと思ったことしかしてないだけなんです。こうだと思ったことしか言葉にしませんし、やりたいと思った時にしか行動しません。疲れたらダラダラしますし、仕事もサボることしか考えてませんしw
とは言っても、やることはやってますよ。最低限ですけど。
なんだかんだ、自分次第。
自由にはいつでもなれますし。
自分が今この瞬間が楽しいとか、幸せだとか感じれてるのなら、それがあなたにとっての最高の生き方なんだと思います。
死ぬその時に、くっだらねえ人生だったなって笑えるくらいがちょうど良いかなって思います。
さて、久しぶりに長文のブログ書いたのでおなかが減りました。
そうだ・・・。
そういえば・・・。
6回連続で飯食いに行くの断られました!
そういう人間もいるんですよ。世の中、色んな人がいますね。
それではまた!