こんばんは!やるまんブログの店長Kです。
どうですか?
なんとなく楽しんでますか?
それでいいんです。
最近は仕事がつまらんので、どんどん新しい事に取り組んでます。同じことを淡々とこなしていくのが苦手なんですよね。飽きたら新しい事をやる。それが私なのです。
もっとスタイリッシュに!とか、もっとカリスマ性を!とか、なーんも分かりません!
なんとなくワチャワチャやって、メリハリある仕事してりゃ良いんですよ。
ずっと気を張ってたって身の為にならんのです。
とはいえ、嫌な事もあるのでしょう。
私はない!
とか言ってみたりして。
てか、殆どの人が自分に合った仕事してないでしょうね。私もそうですもん。
飲食店で働くの好きじゃねーし!w
だから、王道たる飲食店の働き方っていうのは無視してます。それが何なのかは説明するの難しいんですけど。
店長はこうあるべき!なーんてものは、グリストラップに捨てました。そんなものは要らんのですよ。やることはやりますけど。
型にハマるのは凄く簡単。簡単だけどつまらないんです。楽だけど、退屈で飽きちゃうんですよね。
なので、面倒なことは適当にやって、やれそうなのはガツンとやる。
大抵、仕事で私が悩んでることっていうのは、やるかやらないかを悩むんです。
出来る出来ないとか、やれるかやれないかとか、そういうんじゃないんですよね。まずはやってみるのか、やらなくていいのか。この違いって結構な差があると思うんです。
やることに意味があるのか、やったって意味がないなら変わりになにやろうか、とか。
別に技術職でもないですし、専門職でもないですからね。
飲食店なんて高校生でも余裕で働ける仕事ですから。そこは肝に銘じとかないと、永遠に飲食店は底辺の仕事なわけですよ。
恋愛だってそうじゃないですか(適当)
楽するなら楽しめません。
楽しみたいなら苦労はある。
楽と楽しむは別物ですからね。
仕事ってそういうものなんですよ。
と、ここら辺で米が炊けたので終わりにします。
気楽にいきましょうぜ。
それではまた!