こいつはちゃんと守ってやりてーなって

こんばんは!やるまんブログの店長Kです。

珍しくも1日に2回の雑記更新です。なんか、「帰ったらブログ書くんですか?」って言われたので、ネタが温かいうちに書こうと思いまして。単細胞なやつなんです。

今日は店長会がありまして、終わった後にチラッと部下Mの仕事振りを観察。あとはパスタを教えて、食って、なんか微妙な仕上がりでw
言い訳しますけど、やっぱり調理場の感覚って大事ですね。ここまで長年やってると、身体に染み付いてるものがあるので、慣れない環境だといきなりは上手くいかないって知りました。

他店の営業時間終わった後に、部下Mと2人で近くのベンチでお茶を飲みながら色々とお話し。

いし焼き芋~♪

1時間近くはずっと流れてましてw

いや、いいんですけど、、、

いし、っしやきいももも~♪

とか鳴ったと思ったら、

シーン・・・。

い、イシヤキイモ~♪(1.5倍速)

しばらくはツボりましたわww
それがずっと流れてるもんだから。
慣れってこわいですね。途中からそんなテープが伸びたような劣化音も、もはやBGMとして話し込んでましたw

まぁ、最初はモンハンの話を軽くして、あとは部下Mの仕事の近況報告。

色々とね、大変なんだよな。知ってんだ。
1人で期待と不安を背負って仙台にやってきて、知らぬ環境で働き始めて3年目。

働いて初めて知ったこと、環境や人間関係、これらがネックなんだよな。
ここでは詳しくは話しませんけど、ものすごく今、見えない何かと戦ってる。

たぶんその・・・、働いてスムーズに仕事を覚えて、あるいは役割を与えられて、それで会社に貢献出来て評価される。これが特に問題なく行われている人には分からないであろう問題。
たしかに、そんなに世の中は甘くない!っては言うけど、こればっかりは1人じゃどうしようもない問題だったりするわけで。誰しもが引っかかるポイントでもあるんだろうなって思います。

何を目標にしたらいいのか。
何を目指してやれば楽しく仕事が出来るのか。
何をどうすればこの嫌な環境を変えられるのか。

でも、言うほど嫌でもなかったりする。

今は自分で口に出して何かを目指してるっては言うんだけどどこか焦燥感がある。しかも、自分自身には落ち度がないから余計に思ったりもする。分かるぜ。顔は全然タイプじゃないって言われたけど、分かるぜ。

正直、部下Mから聞いた話では上司が悪いわな。話を聞いた感じでは、聞いた私自身も単に悲しみ。
せっかく仕事を覚えてきたし、慣れてきたのに、上の人間たちが店の雰囲気を悪くしてる。しかもベテランだし、あまり自分が強く言っても返って逆効果な雰囲気になりかねない。

部下Mはね、自分で言ってるように異端児なんですよ。
だってこんなズレた私のかわいい部下ですぜ?そこら辺の普通の人とは違う。顔は全然タイプじゃないって言われたけど。だから、分かるんですよ。

私の場合は、そこは嫌われてもいいから自分の働きやすい環境に変えようと徹底的に全力で動くんです。別に下からも上からも嫌われようが、それが結果として会社の為、店の為になると自分が強く思ったら即行動する人間。と思いつつも、バイトが働きやすい環境を中心にやってきた。
だけど、部下Mの場合はどうしても一歩踏み出せない優しさがある。これは私に足りないものでもあって、やり方上手なんですよね。皮肉でもなんでもないですよ。きっと立場とかの問題じゃないんだと思います。仮に店長になったとしても、このスタイルは維持されるんだろうなって思うんです。つまり多くの人から好かれるタイプの人間。私とは真逆。

だから私みたいな感じで突っ走ると私みたいな孤独感に耐えられないかなって。きっと孤独感は彼女にとってストレスでしかない。それで今に至るのかなとは思います。ふがし可愛いぜ・・・。

あんな場所で変に動いて孤独になったら、本当に死んでしまいますよw

そのくせ私が落ち込んでる時には励ましをくれたりと、いい奴なんですよね。ホント。

部下Mはどう思ってるか知らないですけど、私は安心する存在なんです。これ、私にとってはすごい事なんですよ。今までになかった感覚だし、今もこやって仕事してるのって彼女のおかげですからね。かといって、仕事において私はなにかしてあげれてるのかな?っても思うんです。普段、こんなこと誰にも一切思わないクズ人間なんですけど、不思議ですね。こういうとこ不器用なので。面と向かって話すのもどこか緊張するし。可愛らしい奴なんですよ。

なんか尊敬されてますし。

顔は全然タイプじゃないって言われますし。

んー、なんでしょうね。本人としては自分のこれからのビジョンが見えない焦りと、ただ仕事をやるにも楽しくやりたいって言ってました。よくよく考えれば、実はそれが目標だったりもするんじゃね?って帰りの新幹線の中で考えてました。それを通り越して考えるのを諦めてる。そりゃつまらんですよね。ちょっと前の私みたいですわ。

けど、行動するしかないんですよね。結局は。
自分が何かを変えていく力を今は身に着けていくべきかと思います。それから、仕事において店や会社、あるいは他店の戦略をしっかりと胸の奥にストックしていく。いつかタイミングが来た時に、それを爆発させるんだ。その時までしっかりと地に足をつけて歩いていけるように私はフォローしていきます。

顔は全然タイプじゃないって言われますけど。

はっきり言いますけど、何気にショック受けてますからね!
あまり気にしないけど、なんか知らんけど、ヘビロテしとるww

悲しみ。

ではもう遅い時間なので、ここら辺で終わりましょう。面白かったですか?

寝ます!

それではまた!