お手軽なレコードプレイヤー発見!割安じゃんよ!

こんばんは!
やるまんブログの店長Kです!

なんか気軽に買えるレコードプレイヤーないかなーって思ったら、
見つけてしまった!

いや、結構本気でお手軽ですよ。Amazonで見つけたんですけどね。

ちょっとだけ、おすすめさせてくだせえ。

それがこれ。

audio-technica フルオートレコードプレーヤー レッド AT-LP60X RD

価格:¥10,200 
© 1996-2020, Amazon.com, Inc. or its affiliates

いや、めっちゃお得よ!
メーカーはオーディオテクニカで、機能も初心者向けとしてかなり良い!

フルオート式なので針を落とす楽しみは減りますけど、でもとりあえずレコードを聴きたい!って方には関係ない事です。ボタン一つで自動でやってくれるのでいいんじゃないですか?

見た目もスリムだし、私の持っているデノンと比べるとコンパクトなレコードプレイヤーですね。写真で見た感じですがw

audio-technica フルオートレコードプレーヤー レッド AT-LP60X RD
By : Amazon

うん、スリム!
さすが写真の撮り方が上手いですよねw
画像だけでも分かりやすい。

フォノイコライザーを内蔵し、PHONO/LINE出力を選択可能

これ、レコードプレイヤー買うときに結構大事なところなんです。PHONO出力って別のフォノイコライザーに繋げたり専用のアンプに繋げたりしなくちゃいけないんですけど、内臓されてれば要らない!LINE出力があるので、アンプに繋いで、そこからスピーカーに繋げるんです。

そうなんです。
レコード聴くには・・・
スピーカーもアンプも欲しいんです。
( ノД`)シクシク…

アンプは音の増幅や音質の調整を行う機械です。
レコードプレイヤーからの音はすごく小さいので(厳密には違いますけど)、アンプで綺麗に音を増幅して、そこからスピーカーに送り出す役割って思って頂ければわかりやすいかもです。

アンプとスピーカーもお手軽なものを見つけたら教えますね!

それではまた!